戦国黄金ショップ"うえまちブログ"
2016年
9月
07日
水
たまたまっぷ
玉造にある、各スポットやお店を紹介している観光マップ
「たまたまっぷ」。
真田関連を筆頭に、歴史的な遺跡や玉造周辺の店舗・イベントが
分かりやすい地図とともに掲載されています。
マップは玉造周辺の公共施設・コンビニ、マップ掲載店に置いて
ありますが、すぐに欲しい!という方は当ショップがある
大阪市中央区上町1丁目22番20号 (株)タジマ へ来ていただくか、
メール等のご連絡をしていただければお渡しいたします。
その「たまたまっぷ 2016年秋冬号」にちょこっと当ショップの
広告を載せさせてもらいましたので、是非ご覧ください。
2016年
3月
16日
水
南海難波駅にて
大阪の難波に立ち寄った際、なにやら階段が赤く塗られているなと思い
そちらへ近づいてみると、
なんと、真田の赤備え仕様になっていました!
「花と散った大坂か」「静穏の九度山か」
と書いてあります。
後日調べてみると、これは九度山や大阪城への観光客誘致のための
PRだったみたいです。
この装いは2月26日までの予定のようですが、この写真を撮影した
時はすでに3月に入っていたので、期間延長されたのでしょうね。
2016年
1月
21日
木
NHK大河ドラマ「真田丸」
2016年NHK大河ドラマ「真田丸」ご覧になってますか?。
初回放送から、中々の高視聴率だとか・・・真田の人気の高さが窺えますね!、今後の放送が楽しみです。
さて、当HPでも「真田」関連のグッズが幾つかありますので、覗いて見てくださいませ。
現在、新しいアイテムを製作中です、どんな物が出て来るかは、こうご期待!?、もうチョットだけ待っててくださいね。
2015年
3月
26日
木
姫路城、平成の大改修終了
約5年の歳月をかけた平成の大改修もようやく終わり、
3月27日からグランドオープンとのこと。
修復を終えた姫路城内部は、ARやCGを活用した様々な展示
が行われているようで、専用アプリをインストールしたスマホ等
を姫路城内の特定の場所でかざすと動画や写真での解説が見られる
そうです。おもしろそうですね。
グランドオープンに先駆けて、3月26日に航空自衛隊ブルーインパルス
による祝賀飛行が披露され話題になっていますね。
オープン直後や特定の期間は、大天守の見学には先着順での整理券が必要
になるみたいです。
お花見の季節と合わせて、大いに賑わいそうですね。
↑
平成26年12月に撮影した姫路城
2015年
1月
07日
水
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
旧年中は戦国黄金ショップうえまちをご愛顧いただき
誠にありがとうございました。
新たなアイテムや企画等もアップしていきますので、
本年もよろしくお願いいたします。
さて、昨年の長期予報では暖冬だとか言われていましたが、
そんな気配もなく寒い日々が続いていますね。
そんな日はおうちでお酒でも飲んでゆっくりしませんか?
漆塗りの銚子から、金箔を二重に貼った豪華な盃へお酒を
注ぎ、見て楽しみ飲んで楽しむ優雅なひと時を過ごしましょう。
昨年末に登場した新アイテム「金箔天杯」は正月のみならず、
婚礼・賀寿・節句等でも活用できる逸品となっております。
盃をお祝い事の贈り物や大会の優勝者に進呈するのも良いかも
しれませんね。
↓ぜひ一度ご覧ください↓
2014年
9月
05日
金
真田の抜け穴
三光神社境内?公園内?に真田幸村の立派な像があります。
像の横には真田の抜け穴がッ…!
中は薄暗くてよく分かりませんが、左側に続いている様子。
実際は真田が掘ったものなのか、徳川方が豊臣方に攻め入るために
掘ったものなのかは定かではないようです。
調べたところによると、現在は穴を少し進むと行き止まりになっている
のですが、数十年前はもっと奥まで続いていたそうです。
余談ですが、三光神社を抜けて裏手に行くと陸軍墓地があり、かなりの
数の墓石がずらーっと並んでいました。
将官クラスの墓石もいくつかあったのですが、二階建て程の高さのもの
もあり、圧巻でした。
2014年
8月
06日
水
幸村ロード
JRの玉造駅改札を出た西側に、日之出通商店街へと通じる
道があります。その名も 幸村ロード !
幸村ロードの入口には真田幸村の大きなPOPがあるのですぐに
分かると思います。
↓入口
途中の道は↓こんな感じです。居酒屋さんが多いですね。
↑
真田十勇士のPOPを撮ってみました。
(画像がうまくまとまりませんでした…)
わかりにくいところに設置していたものもあるので探しながら撮った
のですが、結局1人見つかりませんでした。
日によって設置されていなかったりするかもしれませんが、
近くに寄った際は探してみてはどうでしょう。
2014年
7月
07日
月
姫路城
先日、姫路へ行ってきました。
以前はお城全体が布?で覆われていましたが、今では
それらも取り外されており、後は工事に使用した基礎や
台を撤去していく作業の段階です。
完全に作業が終わるのは来年2015年の3月頃のようです。
それにしても白いですね。
ちょっと違和感がありますが、風雨にさらされることで
色合いが馴染んでくるのでしょうね。
2014年
4月
30日
水
大阪城ファミリーフェスティバル 2014が、開催されます。
みなさん、こんにちは。
今年は、大阪冬の陣、夏の陣から400年の節目の年となり、様々なイベントが、市内各所で開催を予定しています。
その一つに「大阪城ファミリーフェスティバル2014」があります。
今週末の5月3日~5日に開催され、特に、3日(土)に予定されている「大阪城鉄砲隊」のパフォーマンスは、一見の価値あり!! 中々の迫力ですよ、午前と、午後の2回、見るチャンスがありますので、週末に脚を運んでみてはいかがでしょか?。
詳しくは、下記URLより確認できます。
http://www.osakacastle.net/event
当店でも、豊臣秀吉に関連したグッズや、女子に人気の真田幸村のグッズもありますので、気になる方は、覗いてくださいね。
2013年
10月
07日
月
関ヶ原合戦祭り2013
2013年10月19日(土)・20日(日)の二日間、岐阜の関ヶ原で
戦国イベント「関ヶ原合戦祭り2013」が開催されます。
過去のブログにも書いていますが、鉄砲隊の演出や戦国ライブ等
戦国関連イベント目白押しとなっています。
詳細はこちら↓
http://www.kanko-sekigahara.jp/event/kassen2013/index.html
昨年は戦国グッズマーケットにおいて『加賀藩かぶきや』という店名で
出店いたしましたが、今年も同じ店名で出店することになりました。
イベント当日はこそっと写真とか撮りに行こうと思いますので、それらの
写真はまたブログにアップしていきます。
2013年
9月
10日
火
豊臣家の宝
日中はまだ暑い日もありますが、大分過ごしやすくなりましたね。
さて、タイトルにある「豊臣家の宝」というものなのですが、9月15日に
大阪城でリアル宝探しゲームというものが行われるようです。
詳細は↓ に書かれています。
http://www.takarush.jp/event/sagase/course/osaka.html
リアル脱出ゲームというのはちらほら耳にしていましたが、リアル宝探しと
いうのは初耳です。(メジャーなのかもしれませんが・・・)
宝を探すことが目的なので、普段じっくり見ないようなところにも目を向けることに
なりそうで良い企画ですね。
2013年
5月
16日
木
戦国黄金ショップうえまちアンケート企画
5月15日から6月20日の間、当サイトに関するアンケートを募集しております。
アンケートにお答え頂いた方の中から抽選で、当ショップ一押しアイテムの
「黄金のロックグラス」を始めとした戦国グッズをプレゼントいたします。
お気軽にご応募ください!
2013年
4月
12日
金
松屋町 春の陣~歩く五月人形~
松屋町筋商店街で戦国武将の武者行列があるみたいです。
イベント内容は甲冑愛好団体の方々による商店街行進と、甲冑の試着体験
とのことですが、その前に剣舞を含めた出陣式を行うようです。
武将の人数も結構いるようなので、迫力がありそうですね。
日時:平成25年4月28日(日)14時~17時
場所:松屋町商店街
本陣(南大江公園)
2013年
3月
13日
水
もうすぐ桜の季節です。
暖かくなったり寒くなったり、まだまだ気候が安定していませんが、時期的には
もうすぐ桜が咲く頃ですね。
大阪城公園では3月中旬あたりから、桜や桃の花が見頃になるようです。
春は過ごしやすくて良い季節ですが、花粉症の身としては厳しいです・・・。
黄砂やPM2.5等も話題になっていますし、花見や行楽の際は要注意!
2013年
2月
06日
水
お寺のまちdeキャンドルナイト レポート
2月1日~3日にあった、「お寺のまちdeキャンドルナイト」に行ってきました。
口縄坂の下から撮りました。
この坂の向かいは通称「バイク通り」と呼ばれていまして、バイクや自動車の
販売店が軒を連ねています。ショールームの照明が眩しいですね。
口縄坂の上から。
なかなか薄暗く、良い雰囲気でした。坂の途中、猫が8匹くらい集まっていました。
愛染坂。
ここも薄暗く、キャンドルが良く映えていました。
清水坂の下、上から撮影した画像。
同じく写真撮影している方も多かったです。
天神坂です。
坂の途中の休憩所では七坂の謂われや歴史、小噺が披露されていました。
逢坂沿いにある一心寺です。
境内入口の仁王像がライトアップされていますが、明るすぎてはっきり写りません
でした。
LEDライトです。
電池式の為、ライトが弱まっているキャンドルもありました。
周辺の寺社仏閣もきれいにライトアップされていました。
中には、竹を蝋燭立てに仕立てて本物の蝋燭を灯していたり、キャンドルに
灯篭をかぶせている寺院もありました。たぶんそのお寺さんが独自でやって
いるんでしょうね。地域が一体になっている感じがしました。
口縄坂からスタートしたのですが、開催時間の都合上、真言坂と源聖寺坂までは
行けなかったのが残念です。
2013年
1月
31日
木
キャンドルナイト
上町台地には、真言坂・源聖寺坂・口縄坂・愛染坂・清水坂・天神坂・逢坂
という7つの坂からなる、天王寺七坂と呼ばれている場所があります。
七坂の周辺には江戸時代、大阪城下から移転された寺院が多数あり、それらで
形成された寺町が今でも現存しています。
大阪の陣において徳川家康の陣が置かれた一心寺や真田幸村が戦死したと
言われている安居神社も周囲にあります。
その天王寺七坂周辺で、平成25年2月1日(金) ~ 2月3日(日) 17:00~20:00 の
期間、キャンドルを灯して景観を楽しむといったイベントが行われるそうです。
題して「お寺のまちdeキャンドルナイト」
その他にもミニライブや昔話など、ちょっとしたイベントがあるみたいですね。
2013年
1月
24日
木
天下の城下町 展
1月27日に大阪国際女子マラソンと大阪ハーフマラソンが行われます。
ここ数年、ジョガーも増えているのでハーフマラソンに挑戦する方も多そうですね。
話は変わって、2月2日~3月25日までの期間、大阪歴史博物館で
「天下の城下町 大坂と江戸」という特別展が開催されます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
現代日本の都市の多くは、江戸時代の城下町が基礎となって発達しました。その中にあって大坂と江戸は、特に規模の大きな城下町であり、他の城下町のモデルともなるものでした。それは、「豊臣秀吉」と「徳川家康」という2人の「天下人」が、政権の拠点として構想し建設した「天下の城下町」であったことによります。特に大坂に関しては、政治の実権が豊臣氏から徳川氏に移るという歴史に合わせるかのように、都市の構造や景観を変えてゆくことになります。
展覧会では、前史としての織田信長の城下町に始まり、大坂と江戸それぞれの城下町の誕生から完成に至るまでの歴史について、絵画資料や古地図、古文書や発掘資料など、約250点の資料によって紹介します
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
大阪歴史博物館HP より
ということです。
2013年
1月
09日
水
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。
非常に寒い日が続いていますね。
特に日本海側では強い冬型の気圧配置の影響で、猛吹雪だったり大雪が
積もったりという光景をテレビで見かけますが・・・
昨年の1年を表す漢字は「金」でしたが、今年はどんな1年になるのでしょう?
どんな年であれ、当サイトでは変わらずに黄金の戦国グッズを扱っていきます
ので、今後とも 戦国黄金ショップうえまち を宜しくお願い致します。
2012年
12月
26日
水
大阪城モトクロス大会
大阪城の西の丸庭園で、オートバイのモトクロス大会が開かれるとか。
主催はオーストリアの飲料メーカーなんですが、今までにもモスクワの赤の広場や
エジプトのピラミッド前、ローマのコロッセオ等、観光地近辺でイベントを行ってきた
ようです。
来年の5~6月開催を目指していて、大阪の橋下市長も協力的らしいですが、
西の丸庭園の地下にある江戸時代の遺構にどのような影響を及ぼすかがネック
となっていますね。
開催されたら世界に向けた大阪・大阪城のPRにはなるでしょうけど、国内的には
どうなのでしょう。
2012年
12月
12日
水
今年一年を表す漢字は「金」
その年の世相を表す「今年の漢字」が、清水寺で発表されました。
今年は、金環日食やロンドン五輪での日本史上最多のメダル獲得数、ノーベル賞
受賞などの金字塔が打ち建てられたという良い事から、年金資金運用詐欺事件・
生活保護費不正受給、消費税増税、復興予算費の流用などのお金をめぐる問題
があったという悪い事まで、 「金(きん・かね)」が絡んだ一年ということで一番応募
が多かったそうです。
2000年にも「金」という文字が選ばれており、同じ漢字が選ばれるのは今回が
初めてのようです。過去に選ばれた漢字を書き出してみます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2011年 絆・・・東日本大震災関連
2010年 暑・・・記録的な猛暑
2009年 新・・・政権交代、新制度など
2008年 変・・・サブプライム問題からの世界経済変動
2007年 偽・・・年金記録、食品産地、耐震性能の偽装
2006年 命・・・飲酒による事故死、自殺など
2005年 愛・・・愛・地球博
2004年 災・・・多くの天災、人災
2003年 虎・・・阪神タイガース18年ぶりにセ・リーグ優勝
2002年 帰・・・拉致被害者帰国
2001年 戦・・・米国同時多発テロ、小泉元首相と抵抗勢力との戦いなど
2000年 金・・・シドニー五輪、新貨幣など
1999年 末・・・世紀末
1998年 毒・・・和歌山カレー毒物混入事件
1997年 倒・・・企業の大型倒産
1996年 食・・・O-157、狂牛病など
1995年 震・・・阪神淡路大震災
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こうして見てみると、すごく偏っている気がしますね。
2012年
12月
05日
水
クリスマス休戦
12月に入り、ちらほらとクリスマス仕様が感じられるようになってきました。
毎年クリスマスシーズンは街も賑わい、商業施設などでもイベントを行って
いたりしますね。
そもそも、クリスマスっていつから日本で祝われるようになったんでしょう?
昭和?明治?・・・と思っていたら、戦国時代からでした。
キリスト教伝来が1549年なので、当然と言えば当然ですか・・・
現代の様に一般人もクリスマスイベントに参加するようになったのは
明治~大正にかけてのようです。
で、調べていると面白い話がありましたので簡単に書きます。
__________________________________
畿内の主導権をめぐり、松永久秀が三好三人衆(三好長逸・三好政康・岩成友通)
と争っていたが、お互いの部下にキリシタンがいたことから、クリスマスの日だけ
一時休戦をした。そして、松永軍・三好軍関係なく約70名の兵が集まり、一緒に
食事をしクリスマスを祝ったそうです。
(三好三人衆ではなく、織田信長という説あり)
__________________________________
合戦中にも関わらず、一時休戦してクリスマスを祝ったことに驚きですが、
キリスト教が伝わって十数年でここまでキリシタンを増やしていた伝播力も
すごいですね。
2012年
11月
29日
木
紅葉シーズンも・・・
大阪城や愛染堂ではまだモミジが見れるようですが、紅葉シーズンもそろそろ
終わり、街中でイルミネーションが増えてくる時期になってきましたね。
イルミネーションと言えば、ふと見たニュースで総重量40Kgのディズニー
純金ツリーがお目見えしたようで。
販売価格はなんと3億5千万円!!
すごいの一言です・・・
2012年
11月
14日
水
関西文化の日
11月17日(土)~11月18日(日)は、関西文化の日ということで、関西にある
多くの美術館・博物館等(基本、常設展のみ)を無料で観覧できます。
毎年行っていて、今年で10回目だそうですがあまり知られていないみたいです。
美術館に行く機会が中々ない人も多いと思うので、一つのきっかけになる良い
企画ですね。少し遅めの文化の秋ということで。
ちなみに大阪歴史博物館では最近、「豊臣時代のちょっとかわったモノ」という
展示品が追加されたそうですし、大阪城天守閣では「秀吉の城」展も開催中です。
2012年
11月
07日
水
真田山 三光神社 「真田まつり」
信州上田や九度山だけでなく、大阪でも真田まつりがあるようです。
_________________________________
真田山三光神社では、全国の真田幸村ファンに夏の陣に比べあまり知られていない大阪冬の陣についてもっと知っていただくため、年に一度の抜け穴開放を行います。真田の抜け穴だと言い伝えられる抜け穴跡を中心に、真田丸のあった神社周辺地域の散策を楽しんでいただけます。
同時に家族連れにも楽しんでもらえるように、真田忍者装束での撮影会や露天もならぶ秋まつりとなっています。大人はもとより子供達にも真田山界隈の歴史について学んでもらえる場です。
開催日: 11月11日 (日曜日)
10時 戦勝式典
抜け穴開放 10時30分~14時30まで
(混雑時は抜け穴内部を見学できない場合もありますのでご了承ください)
場所: 真田山 三光神社
JR玉造駅から徒歩5分
地下鉄長堀鶴見緑地線玉造駅徒歩2分
真田山三光神社オフィシャルブログ
http://sankojj.blog100.fc2.com/
__________________________________
http://www.facebook.com/events/121740347973661/より抜粋
この抜け穴を掘ったのは真田幸村説と徳川家康説があるようですが、
どちらにせよ内部公開されるなら見てみたいです…
2012年
11月
02日
金
大阪城天守閣の秋まつり
平成24年11月3日・4日の2日間、大阪城天守閣でイベントがあるようです。
>大阪城の歴史と空間にふさわしい音楽と昔ながらの秋まつりの雰囲気を味わえるステージイベント
>パワフルでエネルギッシュな「よさこい踊り」、迫力があり心に響く高校生の「和太鼓」、鷹匠による諏訪流放鷹術の実演など盛りだくさんの内容
(http://www.osakacastle.net/exhibition/event.htmlより)
とのことです。
また、11月2日より映画「のぼうの城」が公開されたとのこと。
豊臣秀吉が行った小田原征伐のうち、石田三成が攻めた忍城が舞台となっている
物語で、ある程度は史実に基づいて製作されているようです。
中々面白そうな作品なので、興味のある方は見に行ってみてはどうでしょう?
原作は小説なので、本で読むのもいいかもしれませんね。
2012年
10月
25日
木
関ヶ原合戦祭り2012 レポート
以前の記事でもお知らせしていた、「関ヶ原合戦祭り2012」に出店してきました。
じっくりと見て回れなかったので、あまり写真を撮れなかったのが残念です。
来年もできれば参加したいと思いますので、次回はイベントを楽しみつつ、
色々見て回ろうと思います。
↑真田イメージキャラクター「かり丸くん」が挨拶に来てくれました(笑)
2012年
10月
19日
金
織田信長もビックリ!
10月29日~11月4日の期間、歴史漫画「へうげもの」とコラボした堺文化財の
特別公開が行われます。
漫画の時代設定と同じく、テーマは安土桃山時代ということでその時代に所縁の
ある場所や物が多数公開されるようです。
千利休と関わりの深いお寺や茶の湯に使用していたと言われる井戸、松永秀忠の
刀傷が残っているお寺、国の天然記念物の大蘇鉄、大阪の陣で豊臣方の武将
だった大野治胤の供養塔、鉄砲鍛冶屋敷、当時の民家などなど…
その中でも大蘇鉄に関して面白い逸話が残っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当時、蘇鉄は珍しい植物であり、また既に樹齢数百年だったということで大変評判
だったそうです。鉄砲を買い付けに来ていたのか蘇鉄の噂を聞きつけて来たのか、
その蘇鉄を気に入った信長は、強引に安土城に移植してしまいました。
それから毎晩、「堺にかえりたい」と蘇鉄がすすり泣くので、怒った信長が刀で
切りつけたところ、鮮血が吹き出し悶え苦しみだしたそうです。さすがに気味が悪く
なり元の場所に戻したということです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
出典により多少細かな描写は異なりますが、実録風読物ということなので今でいう
ところの都市伝説みたいなものかと思います。
こういった背景や豆知識を踏まえて見に行くとより楽しいでしょうね。
2012年
10月
11日
木
新発見!なにわの考古学2012
大阪歴史博物館で現在「新発見!なにわの考古学2012」と題して、遺跡の発掘
調査で出土したものを展示しています。
古墳時代・安土桃山時代・江戸時代の様子を表す物が数多くあるようで、中には
限られた城にしか使用が許されなかったという、豊臣期の金箔押瓦も展示されて
いるみたいです。
豊臣秀吉といえば、黄金の茶室に見られるほど金が好きというイメージ(実際は
権力誇示のため?)なので、金箔押瓦がどれほど豪華か見てみたいですね。
2012年
10月
03日
水
関ヶ原合戦祭り2012
平成24年10月20日・21日と、岐阜県で関ヶ原合戦祭りと題したイベントが
開催されます。
戦国ブームのきっかけの一つとなった「戦国無双」の声優によるトークショーや、
戦国時代をテーマに歌う歌手によるライブを筆頭に、殺陣ショー・武者行列・
鉄砲隊の射撃実演など様々な催しが行われるようです。
両日ともに戦国グッズマーケットという物販スペースも設けられますが、そこに
「戦国黄金ショップうえまち」も出店することが決まりました!
と言っても、一つのブースで出店するのではなく「加賀藩 かぶきや」ブース内の
一部に当ショップの商品を並べてもらう予定ですが。
各イベントの詳細等は、「関ヶ原歳時記」というイベント運営サイトをご覧ください。
2012年
9月
26日
水
だんご茶会
大阪城からほど近い場所に玉造稲荷という神社があります。
玉造稲荷神社は豊臣期には大阪城敷地内にあり、大阪城の鎮守神とされて
いました。そこでかつて、千利休のお点前(お手前)による茶会を豊臣家が開いて
いたそうです。
その茶会にちなみ、現在でも秋に「だんご茶会」といって境内の千利休碑前で
野点(屋外での茶会)を行っており、豊臣秀吉由来の上方大名だんごや点心と
お茶をいただくことができる(有料)そうです。
開催日は10月8日の10時~15時。
地元大阪のイベントでも、知らない事って意外と多いです。
2012年
9月
19日
水
太閤下水
秀吉が大阪城築城に際して建設した城下町には、日本初(?)となる下水溝も併設
されていました。
建物の裏側(背中)同士に溝を掘り、そこへ生活用水を流していたため「背割下水」
や豊臣秀吉にちなんで「太閤下水」と呼ばれています。
この「太閤下水」は1894年の近代下水道事業によって改修が施されましたが、
現在でも一部が下水溝としての役割を果たしています。
地下にあるため、普段は地上に設置してある覗き窓からしか見られませんが、
事前に申し込みをすれば地下からの無料見学ができるそうです。
場所は大阪市中央区農人橋1-3-3 と、大阪城から2kmほどしか離れて
いないので、興味のある方は一度見に行ってみるのもいいかもしれませんね。
2012年
9月
07日
金
大阪880万人訓練
9月5日、大阪府内の携帯電話を対象に訓練緊急地震速報メールが一斉送信
されるという、「大阪880万人訓練」が実施されました。
これは東海・東南海・南海地震を想定した「地震発生時の情報伝達と自助行動
の確認」を目的としたものでしたが、携帯電話の機種や設定の問題で、実際に
速報メールを受信したのは一部だけだったようです・・・
大阪城が位置する上町台地にも上町断層帯という活断層がありますが、活動周期
は8千年間隔とかなり長い様子。しかし発掘調査でいくつかの時代における大規模
な地滑りの跡が確認されたそうです。
地滑り跡の中には、豊臣期のものと思われる瓦が見つかったりしたそうですが、
これは上町断層とは関係のない「慶長伏見大地震」によるもののようです。
地震大国と言われている日本においては活動周期など関係なく、日頃から
有事の際の意識をしておかないといけないですね。
↑
電池いらずの手動ライト。プチ福袋に入ってます。
2012年
8月
27日
月
大阪城まちづくり400年
現在の大阪城は昭和に入って造られたものですが、石垣自体は豊臣期からの
石垣だと思われていました。 しかし実は、今の石垣は江戸時代に再建された時の
もので、 本来の石垣は未だ地中深くに埋まっています。
大阪夏の陣・冬の陣から400年目にあたる平成27年を目標に、豊臣期の石垣を
掘り起こし公開しようという計画があります。その計画自体は、大阪を魅力ある
都市にするための大きなプロジェクトの中の一つですが、 大阪城を含めた上町
台地周辺の観光スポット化に注力するそうなので今後どのように変化していくか
楽しみですね。
2012年
8月
02日
木
本当は怖い?大阪城
豊臣秀吉の命日である、8月18日に「大阪城の怪談」という
イベントが行われるそうです。
江戸時代、大阪城が再建された際には度々の落雷を受けたり、
合戦時の音が聞こえてきたりしていたようで、豊臣家の怨念ではないかと
噂されていたそうです。
普段は観光客で賑わう大阪城ですが、心霊スポットとしても挙げられる大阪城。
もしかしたらヒンヤリした気分が味わえるかもしれませんね。
2012年
7月
26日
木
ロンドン五輪
明日7月27日、いよいよロンドン五輪の開会式が行われますね。
サッカーは予選の関係上、開会式に先駆けて始まっていますが・・・
なでしこジャパンは見事!初戦を勝ち抜きました!
この調子でメダル一直線に勝ち進んでいってほしいですね。
ということで、金メダル獲得を祈ってゴールド箔うちわ片手に応援しましょう。
今年、日本はいくつメダルをとれるのでしょう?
ちなみに2008年北京五輪では、金9個、銀6個、銅10個の計 25個でした。
2012年
7月
20日
金
戦国黄金ショップうえまち 本日オープン!
戦国黄金ショップ うえまち が本日ついにオープンいたしました。
豊臣秀吉や真田幸村など、戦国時代に活躍した武将に因んだ金箔アイテム、
グッズを多数取り揃えております。
また、開店記念として、二つの特別企画をご用意いたしておりますので、
是非ともご覧ください。